自然素材のみで繕う伝統法 暮らしの金継ぎ
- 見学可
- 見学可

2021年11月本講座スタート!!
壊れてしまった器を丁寧に漆で繕う日本伝統の「金継ぎ」。
傷や欠けが、唯一無二の個性となり、再生します。
扱いが難しいとされる「本漆」を使う技法をご自宅でも再現できるように、お伝えしています。
静かに器と向き合う時間は、豊かな癒しの時間となるでしょう。
途中入会OK(残席僅少)
<レッスンの流れ>
初回からお手持ちの器を使って始めていきます。
壊れた器を2,3点お持ちください。
<初回教材について>
レッスンで使用する道具類については各自購入となります。
一式ご注文いただく場合、13,200円程度となります。
不足している道具のみご購入頂く事も可能です。
見学のみ随時ご案内可(10:45以降)要予約
壊れてしまった器を丁寧に漆で繕う日本伝統の「金継ぎ」。
傷や欠けが、唯一無二の個性となり、再生します。
扱いが難しいとされる「本漆」を使う技法をご自宅でも再現できるように、お伝えしています。
静かに器と向き合う時間は、豊かな癒しの時間となるでしょう。
途中入会OK(残席僅少)
<レッスンの流れ>
初回からお手持ちの器を使って始めていきます。
壊れた器を2,3点お持ちください。
<初回教材について>
レッスンで使用する道具類については各自購入となります。
一式ご注文いただく場合、13,200円程度となります。
不足している道具のみご購入頂く事も可能です。
見学のみ随時ご案内可(10:45以降)要予約
講師名 | 金継ぎ工房「三知花」主宰 合田 三知花 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1 木 | 時間 | 10:00 ~ 12:00 |
受講料(税込) | 3300円 | 教材費(税込) | 2,750円 (初回教材費別途) |
持ち物 | 壊れた器(2.3点)汚れても良いエプロン、アームカバー、道具一式 |
-
ご予約・お問い合わせ
042-443-2011
- ご予約・お問い合わせ
903049452