文字サイズ
エリア

都道府県

教室名

選択を追加する
カテゴリー
キーワード
曜日・時間

時間帯

29件中 1件~20件表示

講師:東京芸術大学大学院卒 都山流尺八楽会師範試験首席登第
樋口 景山

 都山流尺八

心に響く音色を持ち、魅力溢れる尺八を初心者の方から丁寧にご指導します。

曜日 第2,第4 水
時間 10:15 ~ 11:15

現役僧侶に学ぶ写経と法話

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:僧侶
有坂 脩岳

写経と法話

般若心経ですっきりと軽くリバウンドしないよう心のお掃除をしてみませんか?現役相僧侶が丁寧にお教えします。

曜日 第3 火
時間 15:30 ~ 17:00

俳画のはがき絵

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:全日本積穂俳画協会
石田 恵穂

俳画のはがき絵

四季の草花や風物をハガキに描いて楽しい作品を作ります。

曜日 第4 水
時間 10:30 ~ 12:30
  • おすすめ

講師:リコーダー奏者
高山 郁美

リコーダー・アンサンブル

もう一度、リコーダーを取り出して吹いてみませんか?やさしいバロック時代の器楽曲やポピュラーソングに挑戦します。指使いのわからない方にもていねいに指導致します。

曜日 第2,第4 木
時間 15:30 ~ 17:00

楽しく学ぶ 初歩からの書道

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ

講師:創玄書道会審査会員
加藤 毬夢

 初歩からの書道

暮らしに生かせる美しい文字を基礎から楽しく学ぶ講座です。抽象画のような独創的な作品も描けるようになります。書道段級取得指導致します(希望者)

曜日 第1,第3 水
時間 10:30 ~ 12:00
  • おすすめ
  • 体験可

講師:表千家不白流宗拙派家元 茶の湯・茶花・茶陶教室主宰
竹花 宗劫

野の花を生けよう(茶花)

四季折々に咲く野の花を楽しみながらこころの通った花を入れていただきます。日本人の愛してきた花の歴史や出生も学びます。(流派を問いません)

曜日 第4 金
時間 10:15 ~ 12:15
  • おすすめ

講師:財団法人日本余暇文化振興会
スズキ タカコ

針と糸で編むビーズステッチ(資格取得可)

ビーズステッチは世界各国で愛されてきた長い伝統と歴史ある手芸です。基礎から学びワンランク上のビーズアクセサリー作りを楽しみましょう。

曜日 第1,第3 水
時間 10:15 ~ 12:15

講師:J.C.A認定アルファビクスインストラクター
橋詰 真由美

 60才からのストレッチ

腹式呼吸とアルファ波音楽にあわせてゆっくり体を動かすことにより、血行を良くして新陳代謝を促します。自然と骨盤などの歪みが調整され代謝を活発にします。

曜日 毎週 火
時間 10:30 ~ 11:45

加賀のゆびぬき

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:加賀のゆびぬき「結の会」講師
鯉渕 ひろ子

加賀のゆびぬき

江戸時代から、加賀のお針子さんたちが作って使っていた「加賀のゆびゆき」が時代を経て再び蘇ります。基本となる日本の伝統模様で作ります。

曜日 第1 火
時間 10:05 ~ 12:05

美しいメロディ・心の歌

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ

講師:東京藝術大学声楽科卒業・メゾソプラノ歌手
田中 未来

美しいメロディ・心の歌

歌う事は息をコントロールしてリラックス効果もあります。大好きな歌で楽しみましょう。

曜日 第1,第3 水
時間 11:30 ~ 12:30
  • おすすめ
  • 体験可

講師:画家
久松 誠一

 ほめて伸ばすこども絵の教室

4才から中学生まで、楽しく自由に描きながら創造力と集中力を養います。良いところをどんどんほめて伸ばしてゆく指導法ですので、自信がつきます。

曜日 第1,第3 火
時間 16:30 ~ 18:30

基礎から学ぶ 木彫り・仏像彫刻

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:彫刻家
鳥屋 尚行

 木彫り・仏像彫刻

創作木彫り、仏像を初心者の方から丁寧にお教えします。他の材質(粘土・ブロンズ)も希望があれば可能です。

曜日 第2,第4 水
時間 12:45 ~ 14:45

俳句を楽しもう

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ

講師: 俳誌「百鳥」同人俳人協会会員
若林 杜紀子

俳句を楽しもう

町の自然や日常生活の喜怒哀楽を17文字で表現してみませんか。毎回先生から時節に合ったお題が出ます。

曜日 第1 水
時間 10:30 ~ 12:00
  • おすすめ
  • 体験可

講師:東光会常任理事審査員・茨城県展委員
庄司 勲

 デッサン・油絵・淡彩画 

絵が好きだけど、気後れして、始められない方歓迎します。素描から色分けまで分かり易く指導します。

曜日 第2,第4 水
時間 13:30 ~ 15:30
  • おすすめ
  • 体験可

講師:武蔵野音楽大学卒業
櫻庭 緑

 名曲をうたおう

歌うことは人生を豊かにしてくれます。きれいな発声、表現力を大切にしながら、皆さんと一緒に命の響きを奏でます。さあ!新しい自分に出会いませんか?

曜日 第2,第4 土
時間 10:30 ~ 12:00

講師:音楽スクール・音楽制作「MusicMind」マインドアカデミーMindProject(株)
TAKA-M

 心が躍る カホン教室(60分個人レッスン)

原始的な音楽はきっとあなたを開放するでしょう。

曜日 第2 月
時間 15:00 ~ 21:00

七彩の輝き ステンドグラス

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ

講師:グリーンアカデミア オブ ステンドグラス グラス工房GLASS GEAR
青木 正

 ステンドグラス

初めて挑戦される入門者からワンランク上を目指す経験者までプロ作家がカリキュラムに沿って丁寧に指導します。

曜日 第2 火
時間 13:00 ~ 16:30

琴伝流 大正琴

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:大師範補
松下 紫紅

 大正琴

未経験の方は初級の本を中心に譜の読み方、指の運びなど、初歩から初めます。経験のある方は力量に合わせて流行の歌など丁寧にご指導致します。

曜日 第1,第3 土
時間 10:15 ~ 12:15

やさしい絵画教室

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:東京藝術大学大学院油画科修了
菅原 智子

絵画教室

初心者の方は基礎から、ベテランの方はテクニックや方向性など、一人一人とお話して絵の可能性を一緒に探しましょう!

曜日 第2,第4 火
時間 10:15 ~ 12:15

 とんぼ玉

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ

講師:verre de amovrevx主宰
chiy

 とんぼ玉

とんぼ玉とは、ガラスで出来たビーズです。ガラスの持つ透明感と繊細な模様でガラスの世界を楽しんでみませんか。

曜日 第2 木
時間 18:30 ~ 20:30

取手カルチャーセンター

取手カルチャーセンター

当店では、小さなお子様からご年配の方までお楽しみいただける講座を多数ご用意しております。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

稲見 稲見店長

所在地所在地

茨城県取手市中央町2-5 アトレ取手5F 地図はこちら

アクセスアクセス

JR常磐線「取手駅」西口駅前

営業時間営業時間

10:00〜21:00

お問い合わせお問い合わせ

TEL: 0297-70-5911

講座案内