日本画 ・ やさしい仏画

  • 見学可
  • 体験可

初めての方にはお手本どおりに、基礎と技法を覚えて、楽しく自分の作品を描きましょう。

日程 2025年04月14日, 2025年04月28日
曜日 第2, 第4 月曜日
時間 15:00 ~ 17:30
受講料(税込) 6,600円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 鈴木 陽子
曜日 第2, 第4 月曜日 時間 15:00 ~ 17:30
受講料(税込) 6,600円 教材費(税込) 880円
持ち物 お手持ちの日本画材・筆記用具
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

鈴木 陽子 先生

日本画家

鈴木 陽子

略歴

1977年 東京藝術大学日本画科卒業、1978年 日本美術院展初入選、1979年 東京藝術大学院保存修復技術日本画修了、1980年 日本美術院展院友に推挙される、伝真言院両界曼荼羅・観心寺如意輪観音台座彩色・松島瑞巌寺障壁画復元などに参加、2019年 東叡山寛永寺護国院に大黒天像を奉納。 個展 仏画の造形展 日本画グループ展多数出品、現在フリーで日本画と仏画の制作を続けている。

講師からのメッセージ

日本画に用いる絵の具は岩絵具と呼ばれる天然の鉱石を粉末状に砕いた顔料で、膠を接着剤としてといて使用します。その彩色の美しさは日本画の特色のひとつです。初めての方でも美しい作品を自由に楽しく描けるよう、各受講者に合わせて指導を行っていきます。希望される方には仏画・日本画ともお手本があります。手本どおりに描くことにより、岩絵具や道具の使い方を自然に覚えることができます。経験のある方には思いどおりに描けるよう、構図の取り方、色々な表現方法、箔や砂子などの古典技法も丁寧に指導いたします。美しい岩絵の具を使いこなし、古典技法もマスターして、楽しく日本画を描いてみませんか…

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する