暮らしで使える小物 こぎん刺し
江戸時代から津軽に伝わる「こぎん刺し」。基本の刺し方から、小物への仕立て方まで学べます。
コースターや針山、巾着など暮らしの中で使えるようなアイテムを作ります。
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第4 木曜日 |
時間 | 10:30 ~ 12:30 |
受講料(税込) | 3,300円 |
講座情報
講師名 |
時田 麻衣(tokitama) |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第4 木曜日 | 時間 | 10:30 ~ 12:30 | ||
受講料(税込) | 3,300円 | 教材費(税込) | 運営維持費(税込) | 275円 | |
持ち物 | 裁縫道具・老眼鏡(必要な方) 入会手続きのご案内 3ヶ月前納制 受講料9,900円 教材費 別途 運営維持費825円 合計10,725円 別途登録事務手数料2,200円(70才以上1,100円) 既会員の方は不要 ※現金のみのお預かりです |
||||
備考 | 教材費別途 |