色合いを楽しむ 暮らしの手織り

  • 見学可
  • 体験可

持ち運べる卓上織機を使用し、季節に合わせた作品作りをします。マフラー・ストール・タペストリー・テーブルマット類・バッグなど、春物や夏物は綿麻、秋冬はウールと素材に合わせた織り方を学びます。

日程 2025年05月26日
曜日 第4 月曜日
時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 町田 裕子
曜日 第4 月曜日 時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込)
持ち物 はさみ・メジャー・織機

入会手続きのご案内
3ヶ月前納制
受講料7,920円
教材費 別途
運営維持費825円
合計8,745円

別途登録事務手数料2,200円(70才以上1,100円)
既会員の方は不要
※現金のみのお預かりです
備考 教材費別途
初回レッスンまでに織機を各自ご用意ください。Amazon、楽天市場などで購入できます。
clover手織り機(咲おり40㎝)Amazon参考価格16,336円(2025年1月現在)※他の織機も可
clover咲おりペーパー40cm 3枚入り Amazon参考価格431円
clover咲きおりバッグ40cm(必要な方)Amazon参考価格2,750円

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

町田 裕子 先生

GLlC認定手織りインストラクター
oriton手織り教室主宰

町田 裕子

略歴

文化女子大学家政学部生活造形学科染織コース
楽習フォーラムリビングアート手織り倶楽部認定インストラクター

講師からのメッセージ

テーブルに置けて、バッグに入れて持ち運べる「卓上織機」と呼ばれるコンパクトな織機を使用して暮らしを楽しくする作品を作ります。学び始めは、たて糸のかけ方など織機の使い方を覚えていただきます。春夏は綿麻、秋冬はウールというように季節に合わせた素材を使い、たて糸とよこ糸の交差による織物ならではのほっこりとした色合いと質感をお楽しみいただけます。織機に向かう時間は、自分と向き合う時間でもあり、とても集中してリラックスできます。基本はこちらで生徒さんの段階に応じたキット材料をご用意しますが、ご自身で作りたい自由作品もご相談に応じています。是非一緒に織物時間を楽しんでみましょう。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する