壊れた器が蘇る 金継ぎ工房
割れたり欠けてしまった大切な陶磁器が金継ぎにより更に味わい深く蘇ります。物を大事にする日本の文化です。(道具代別途)
| 日程 |
|
|---|---|
| 曜日 | 第1 木曜日 |
| 時間 | 10:30 ~ 13:00 |
| 受講料(税込) | 3,190円 |
講座情報
| 講師名 |
栗原 蘇秀 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 曜日 | 第1 木曜日 | 時間 | 10:30 ~ 13:00 | ||
| 受講料(税込) | 3,190円 | 教材費(税込) | 2,750円 | 運営維持費(税込) | 275円 |
| 持ち物 | <毎回>筆記具・カッターナイフ・はさみ・セロテープ・ボロ布・楊枝・割り箸<2回目以降>直したい器 (割れ、欠け、ひびの陶磁器)初回セット代5、940円(税込)(練習皿、筆セット、真綿セット、スポンジ) |
||||
| 備考 | 道具レンタル代・・道具セット購入代19,800円(税込)(金継刀、紙ヤスリ、手板、木ベラ、ゴムベラ、パレット、輪島黒朱箸 他) 道具レンタル代550~660/月×回数 教材費(純金・彩箔・うるし・溶剤・粉・油・他) | ||||