素敵に着こなす着付け(月)

初めての方には基本から、経験者にはより上品に着こなす着付けをお教えします。着物の扱い方(手入れの仕方)、装姿の時のマナーもお教えします。

日程
  • 2025年08月25日
  • 2025年09月08日, 22日, 29日
  • 2025年10月13日, 27日
  • 2025年11月10日, 24日
曜日 第2, 第4 月曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 4,180円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 林 多香子
曜日 第2, 第4 月曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 4,180円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 330円
持ち物 着物(小紋、紬、ウール、浴衣)帯(半巾帯、名古屋帯)帯枕、帯板、帯〆、帯揚げ、足袋、肌着(すそよけ、肌襦袢)、補正用タオル3枚、腰紐4本、伊達じめ2本、着物ベルト1本、長襦袢、衿芯 テキスト¥3100
手持ちのあるもので結構です。
備考

講師プロフィール

林 多香子 先生

内閣府認定公益社団法人 全日本きものコンサルタント協会認定校
装道礼法きもの学院 分院 林きもの学院(承認 林礼法教室)

林 多香子

略歴

愛知県立一宮高等学校ファッション創造科 着付け講師
各務原市にて着付けサークル・和裁サークル講師

講師からのメッセージ

花火大会や盆踊りに浴衣を綺麗に着て出かけてみませんか。タンスに眠っている着物も、楽に着られて着崩れにくい方法をお伝えいたします。
結婚式や入学式、観劇など、場面に合わせた名古屋帯・袋帯の結ぼ方やコーディネートも学んでいただけます。ぜひ気軽に着物を楽しんでみてください。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

  • 電話番号でご予約・お問い合わせ

    0574-61-0311

    営業時間:(通常)10:00〜20:30 (土曜日)10:00〜18:00(第1・3日曜日)10:00〜17:00 (第2・4日曜日)休館日

  • メールでご予約・お問い合わせ

講座検索する