壊れた器が蘇る 金継ぎ
割れた部分を継ぎその部分に金銀の化粧を施し器を修繕する技法です。講座では更に蒔絵で繕う技法を加えて器に新たな魅力を添えます。
日程 | 2025年05月16日 |
---|---|
曜日 | 第3 金曜日 |
時間 | 10:00 ~ 12:30 |
受講料(税込) | 3,300円 |
講座情報
講師名 |
栗原 蘇秀 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第3 金曜日 | 時間 | 10:00 ~ 12:30 |
受講料(税込) | 3,300円 | 教材費(税込) | |
持ち物 | 金継ぎ・・・割っても良い練習用の陶磁器(平皿)と直したい器(割れ、欠け、ひびの陶磁器)カッターナイフ、はさみ、セロテープ、ぼろ布、爪楊枝、割り箸[改行] 教材費 2,750円/1ヶ月、道具代 660円/1ヶ月、漆用筆セット(初回)5,940円 初回必要な教材費合計16,170円 |
||
備考 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。