子供から大人まで 水曜書道(硬筆・毛筆)子供

  • 見学可
  • 体験可

美しい字は一生の宝になります。毛筆と硬筆の両方を学べます。
対象:年中以上

日程 2025年04月09日, 2025年04月23日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 16:30 ~ 18:00
受講料(税込) 3,960円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 瀬戸 真耶
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 16:30 ~ 18:00
受講料(税込) 3,960円 教材費(税込) 902円
持ち物 鉛筆(2B以上)、消しゴム、書道道具一式
大人も受講可(1.3または2.4水)受講料5280円/月、教材費990円/月
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

瀬戸 真耶 先生

全日本書道教育協会2部審査員

瀬戸 真耶

略歴

1991年生まれ。6歳(小学校1年生)から習字教室に通う。
二松学舎大学文学部中国文学科書道専攻卒。
公益社団法人 全日本書道教育協会の民間書道教授に認定。当協会の審査員。
臨池会に所属し、仮名の書の作品発表を行っている。
2020年より、山北町で書道教室を開設。

講師からのメッセージ

当講座は、競書誌「書教」(公益社団法人 全日本書道教育協会発行)月別課題を中心に取り組んでいます。1時間30分の中で、硬筆・毛筆、両方の学習に取り組んでいる方がほとんどです。
1時間30分の講座だと、長くて集中できるか心配という声を耳にしますが、毛筆の準備や片付け(筆洗いなど)を含めて、1時間30分の設定となっております。ですので、書道に集中できる時間は、1時間と数分になります。1時間と数分なら、幼年、小学校低学年の方も集中できる時間ですので、ご安心ください。
学校では筆洗いをせず、ご自宅で保護者の方が洗っている家庭もあると思いますが、当講座では自分で筆を洗ってもらい、初心者の方には筆の洗い方を教え、物を大切にする心を伝えています。
書道を習うことで、書道の技を磨いていくことは勿論、集中力や考える力を身につけ、自己を成長していくことができます。その手助けとして、全力でサポートさせて頂きます。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する