【5才~小学生】 基礎から学ぼう 子どもの硬筆毛筆(金) 5月

  • 見学可
  • 体験可

低学年までは鉛筆の持ち方や書き順をしっかりと、高学年は硬筆と毛筆を、学年に合わせたお手本で指導します

日程 2025年05月09日, 2025年05月23日
曜日 第2, 第4 金曜日
時間 16:15 ~ 18:15
受講料(税込) 4,620円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 柳町 はる美
曜日 第2, 第4 金曜日 時間 16:15 ~ 18:15
受講料(税込) 4,620円 教材費(税込) 650円
持ち物 書道道具一式 鉛筆(B以上)消しゴム 新聞紙 ビニール袋 雑巾
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

柳町 はる美 先生

日本書蒼院理事 通信教育ペン習字添削指導員

柳町 はる美

略歴

2011年6月 日本書蒼院教育部師範取得
10月~ 通信教育ペン習字添削指導
2013年1月 日本書蒼院理事長
4月~ (株)カルチャー実用書道 こども書道講師
文化庁支援事業 伝統文化子ども教室開催

講師からのメッセージ

「書は人なり」と言われます。日常の生活の中で手書きの文字からその方の人柄や人格にまで思いが及ぶことは多々あると思います。みなさんは最近手書きの文字を書きましたか?デジタル社会の現代においても、年賀状や様々なお礼状、冠婚葬祭の表書きや会社内での伝達のメモなど、手書きで書きたい、または書かなければならないことがたくさんあります。そのような時に「もっときれいに書けたらなぁ…」と思ったことはありませんか?残念なことに字はすぐにきれいになりません。でも、大丈夫!普段から少しずつ書く習慣を身につけて、ほんのちょっとの決まり事を見つけられれば見違えるように魅力的な字になるでしょう。そんな習慣を身につけたり決まり事を見つけるお手伝いが出来たら嬉しく思います。美しい文字は一生の財産です。「きれいな字だね」と言われる瞬間を思い描いて今日から始めてみませんか。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する