楽しく短歌を作ろう はじめての現代短歌

ご自分の想いを31文字で表現してみませんか。色々な大会の選歌もされてる先生が丁寧にご指導致します。

日程 2025年05月26日
曜日 第4 月曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,750円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 佐波 洋子
曜日 第4 月曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,750円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具・ノート・辞書等
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

佐波 洋子 先生

「かりん」選者。日本歌人クラブ参与。現代歌人協会会員。日本詩歌文学館復興会評議員。神奈川県歌人会名誉会長。

佐波 洋子

略歴

1943年中国瀋陽(旧奉天)生まれ。19歳の頃より作歌開始。1976年「まひる野」入会。1978年馬場あき子の「かりん」創刊により「歌林の会」入会。
歌集『鳥の風景』『光をわけて』『秋草冬草』(日本歌人クラブ南関東ブロック優良歌集賞)。『羽觴のつばさ』『時のむこうへ』(第40回日本歌人クラブ賞)。『種子のまつぶさ』。他文庫本等。歌書に『歌のエコロジー』(共書)。

講師からのメッセージ

生きていると色々の事があります。喜び、悲しみ、怒り、そんな時々の思いや風景、感動、出来事などを表現してみましょう。定型の中で歌に昇華していく作業は、自他を深く見つめ捉え直していくことで、そこに作歌の喜びもあります。技術的な方法だけでなく、仲間と共に他人の作品も鑑賞し合って、詠むことと読む力を養って行くことが一歩開けた明日につながるでしょう。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する