昔話を語りましょう

🍁秋のキャンペーン開催中!【11/30まで】
はじめての方限定✨
初回300円OFF! 登録事務手数料はかかりません!
お申込みは👇よりお願いします。


「昔話を語りましょう」は皆さんが良くご存じの昔話を語る講座です。「むかし、むかし、あるところに…」で始まる昔話。何となくストーリーは知っていても、細かい所は忘れているものです。あっ、こんな展開だったの?とか、私の知っているストーリーとはちょっと違う、など新たな発見があるかも知れません。あなた自身が昔話の語り部になって、自由に語ってみましょう!
【開催曜日・時間】
第1金曜日 11:00~12:15
【予約開始日】
実施日時の25日前から予約の受付を開始します。
2025年日程
11/7 「おおかみと七ひきのこやぎ」。お母さんの留守中に六ぴきの子やぎがおおかみに食べられ、助かったのは一番下の子やぎだけ。昔話では、どういう訳か一番下の子が賢い役回りなんですね。
12/5 12月は講師による「ちょっと早いクリスマス朗読会」です。絵本と小説、詩などを朗読します。どんな作品が登場するか、どうぞお楽しみに!
1月(日程調整中)「金太郎」。足柄山のほら穴に住んでいた金太郎は、とても力持ち。その力を見込まれてお侍にスカウトされ、「坂田金時」という名前の立派な侍になりました。気は優しくて力持ち。そのサクセスストーリーを語りましょう。
2月(日程調整中)「鶴の恩返し」。鶴が自分の羽を抜いてはたを織っているなんて、何て痛そうなの!と私は子どもの頃、鶴が気の毒で仕方がありませんでした。でも、命を助けてもらった若者に、それこそ命がけで恩返しをする鶴の一途な心は、凄みがあるなあと思うこの頃です。
3月(日程調整中)「浦島太郎」。「玉手箱」を開けたら、若者がおじいさんになってしまった‼亀を助けた優しい若者が、乙姫さまからお礼の接待を受けて、楽しさに浸っただけなのにこの仕打ち!「玉手箱」を開けてしまった浦島太郎が悪いのか?
【受講料】2420円(税込)/1回
【講師】元ラジオ福島アナウンサー・朗読家 寺澤 京子
※講座日の前日までに、ご自身でZoomアプリをインストールして頂き、ご自宅のインターネット環境の確認をお願い致します。
※ビデオはオンにしてご参加をお願いしております。
