資格をめざそう 賞状書士

  • 見学可
  • 体験可

基本点画から学び賞状のみならず席札・式辞・式次第・胸章(リボン)・のし書き・宛名書き等々を字の温もりのある毛筆で書けるプロを目標としています。
【養成】5,940円
【実力】6,820円
【大学】7,920円
※別途運営維持費を頂きます。

体験、見学はご予約が必要です。
体験費は1回分の受講料です。
体験教材費 別途
(体験費・教材費は現金のみのお取り扱いです)
3日前までにお手続きをお願い致します。

日程 2025年04月05日, 2025年04月19日
曜日 第1, 第3 土曜日
時間 12:30 ~ 14:30
受講料(税込) 5,940円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 山﨑 香野枝
曜日 第1, 第3 土曜日 時間 12:30 ~ 14:30
受講料(税込) 5,940円 教材費(税込)
持ち物 体験時は写経用の筆・硯(小皿でも可)・墨をご用意ください
備考 教材費別途

初回教材あり
※お現金のみのお取り扱いです

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

山﨑 香野枝 先生

日本筆耕技能協会理事・認定講師

山﨑 香野枝

略歴

中学生の頃より書道を習い始めるが、趣味と実益を兼ねようと賞状書士養生講座に入り講師の資格を取得。
平成10年より講師として現在4ヶ所のカルチャー教室にて指導している。
他に個人で書道・ペン習字も教えています。

講師からのメッセージ

当講座では基本点画から学び、基本的な賞状の書き方からレイアウトに重点をおいて学習していきます。
賞状の他、目録、席札、式次第、慶弔の礼状、表書き、宛名書きなど実用書道も合わせて学習し実践に備えております。
そして賞状書士の資格を取得し筆耕のお仕事につながる指導をしていきます。
筆が初めての方でも大丈夫です。
書く事を楽しみながら学んでいきましょう。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する