布を甦らせる♪ 刺し子

  • 見学可
  • 体験可

着物や羽織、帯に刺し子をして新しく甦らせましょう。運針ができない方でも安心して学べます。

日程 2025年04月07日
曜日 第1 月曜日
時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 3,300円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 福田 悟子
曜日 第1 月曜日 時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 3,300円 教材費(税込)
持ち物 裁縫道具・木綿糸(好きな色)・フランス刺しゅう針又はもめん針・布、帯、着物など、ある物を持ってきてください。
備考 裁縫道具・木綿糸(好きな色)・フランス刺しゅう針又はもめん針・布、帯、着物など、ある物を持ってきてください。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

福田 悟子 先生

専修学校高等課程教員
総合きもの着装講師
ヤマト文化専門学校 和裁・着付科教員
栃木県和裁教授会教授
清水学園福田和裁着付教室室長

福田 悟子

略歴

1974年 ヤマト文化服装学院卒業
1974年 ヤマト文化服装学園勤務
2000年 清水学園福田和裁教室室長
2002年 穂積公民館小町会講師
2006年 絹公民館紬娘講師
2011年 青少年ホーム姫なでしこ会講師
2017年 小山カルチャーセンター講師
2018年 しらさぎ館あじさい会講師
現在に至る

講師からのメッセージ

刺し子は奈良時代に生まれ、衣服やふきん・雑布などの補強、保温を兼ねて装飾的に縫う手芸です。
ランニングステッチ(ぐし縫い)による直線を水平・垂直・斜めに組み合わせて多様な模様を構成します。色や形に束縛されず、思いを刺して行くと自由で楽しい作品が出来上がります。例をあげれば、梅の花の色は白や赤ですが、薄紫で刺し、中心を赤にしても可愛らしい梅花になります。
生徒さん達はテーブルクロス、のれん、バッグ、ランチョンマット、コースターなど、教材を自由にそろえています。興味のある方はぜひ、見学に来てみてくださいね。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する