白と黒で表現する 楽しい剪画

一枚の黒い和紙から輪郭線、光と影、立体感を表現します。手を動かす事は脳を活性化する事でも注目されています。[改行]

日程
  • 2025年07月11日
  • 2025年08月08日, 11日
  • 2025年10月10日
曜日 第2 金曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 出口 和雅
曜日 第2 金曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 275円
持ち物 デザインカッター(なければ普通の カッター)・カッターマット・ホッチキス・ピンセット・のり(先端が細いもの)
備考

講師プロフィール

出口 和雅 先生

日本剪画協会運営委員 認定講師
しながわ美術家協会副会長

出口 和雅

略歴

1945年東京都生まれ東洋商業高校卒業(現東洋高校)
1981年通信教育「楽しい切り絵」に学ぶ
1983年日本剪画協会認定講師取得
1988年日本剪画美術展特別賞受賞
2003年日本剪画協会モントリオール展出展
2004年日本剪画美術展会長賞受賞
2004.5年日本剪画協会ニューヨーク展出展
2008.13年すみだ学習ガーデンさくらカレッジ講座講師
2012年府中市生涯学習講座講師
2014年柏市沼南公民館講座女性セミナー講師 日本剪画美術展第30回記念特別賞受賞
2016.17年我孫子市湖北区地区公民館長寿大学講師
2017年高津老人福祉地域交流センター講師

講師からのメッセージ

剪画は1枚の黒い和紙をカッターで切り抜き、黒と白の強弱だけで輪郭線、光と影・立体感や遠近感等を表現し台紙に貼って完成させる絵画です。「剪」は切るという意味があり刃物を使って切り抜く芸術として切り絵とは区別して新しく作った単語で、日本の伝統的な技法と素材(和紙)を現代に生かした新しい分野のアートです。
最近「脳トレ」として手を動かし脳を活性化させ自律神経を整える事で注目され作業療法として取り入れて活動している所もあります。初めての方でもテキストに沿って基本から学びますので、自分のペースで学べ絵を描けない方でもオリジナル作品を制作できるようになります。
毎年6月に美術館で開催している日本剪画美術展・教室の色紙展、巡回展で開催するうち小展・年賀状展に出展し多くの方が受賞している。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する