栗原蘇秀監修 金継ぎ Ⅱ

  • 見学可
  • 体験可

割れた、かけた部分を形成し、金や銀の化粧を施して修繕する技法です。日本独特の文化であり、美学です。

日程 2025年04月18日
曜日 第3 金曜日
時間 17:30 ~ 20:00
受講料(税込) 3,780円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 土屋智子
曜日 第3 金曜日 時間 17:30 ~ 20:00
受講料(税込) 3,780円 教材費(税込) 2,750円
持ち物 直したい器(割れ、欠け、ひびの陶磁器)を2・3個、[改行]カッターナイフ、はさみ、セロハンテープ、[改行]ぼろ布(タオル地以外)、エプロン[改行]楊枝、割り箸、持ち帰用箱
*漆筆代5,940円(三回目までに購入)道具代550円/月(買取りも可
備考 ◇3か月 20,415円

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

土屋智子 先生

土屋智子

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する