日本文化の伝える大切なもの 表千家と和室のマナー 4月

  • 見学可
  • 体験可

「ふるまい」は人との関係をよくする潤滑油です。和室で茶の湯から日本の心と美しさを見つめてみましょう

日程 2025年04月05日, 2025年04月19日
曜日 第1, 第3 土曜日
時間 14:00 ~ 19:00
受講料(税込) 3,960円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 加藤 紹咊
曜日 第1, 第3 土曜日 時間 14:00 ~ 19:00
受講料(税込) 3,960円 教材費(税込)
持ち物 懐紙、ふくさ、扇、懐紙入れ
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

加藤 紹咊 先生

表千家教授

加藤 紹咊

略歴

昭和22年 名古屋市東区で生まれる
昭和41年 県立高校卒業 同年三菱電機入社
昭和43年 常盤女学院夜間研究科卒業
昭和55年 表千家入門
昭和57年 講師となる
三菱電機中部支社茶道部を設立
平成13年 家元教授となる
表千家堀内宗完宗匠から20年間学んでおり、会社定年退職後、三菱電機茶道部や知立カルチャーにおいて受講生の指導を行っています。

講師からのメッセージ

侘茶を確立した千利休を祖として、人との出合いを大事に総合芸術といわれる茶道です。
月2回の教室ですが基本の稽古や茶花をいけたり、濃茶、七事式、飾り物tの勉強など、もちろん濃茶は一番大事ですが、おもてなしの心をみがき、無の境地、自分の世界を楽しみ、茶事、懐石料理の話しなど皆様の出合一期一会を大切にお茶を一服召し上がるおいしさと楽しさを経験して楽しく過ごしましょう。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

  • 電話番号でご予約・お問い合わせ

    0566-81-0316

    営業時間:(月〜土)10:00〜21:00 第2・4(日)10:00〜14:00 第1・3(日)休館日

  • メールでご予約・お問い合わせ

講座検索する