加賀のゆびぬき
江戸時代から、加賀のお針子さんたちが作って使っていた「加賀のゆびゆき」が時代を経て再び蘇ります。基本となる日本の伝統模様で作ります。
| 日程 |
|
|---|---|
| 曜日 | 第1 火曜日 |
| 時間 | 10:05 ~ 12:05 |
| 受講料(税込) | 2,640円 |
講座情報
| 講師名 |
鯉渕 ひろ子 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 曜日 | 第1 火曜日 | 時間 | 10:05 ~ 12:05 | ||
| 受講料(税込) | 2,640円 | 教材費(税込) | 運営維持費(税込) | 275円 | |
| 持ち物 | 糸切りばさみ 1.5センチくらいの丸い筒(シャチハタ、口紅、ボールペンなど)メンディングテープ・0.3mmの水性ボールペン | ||||
| 備考 | |||||