四季折々の 野の花を生けよう(茶花)

  • 見学可
  • 体験可

四季折々に咲く野の花を楽しみながらこころの通った花をいけていただきます。日本人の愛してきた花の歴史や出生も学びます。(流派を問いません)

日程 2025年05月29日
曜日 第1 木曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 3,300円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 竹花 宗劫
曜日 第1 木曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 3,300円 教材費(税込) 886円
持ち物 筆記用具・持ち帰り用の袋など
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

竹花 宗劫 先生

カルチャー教室を中心に陶芸、茶の湯、茶花の講師。自宅でも教室を開き、茶花の栽培もしている。

竹花 宗劫

略歴

大学卒業後、高野山で修行。その後、陶芸を江川拙斎、漆芸を三田村有純、茶の湯を大原宗拙に学ぶ。約10年内弟子となる。その後、惟草庵を主宰し、茶の湯を中心に日本文化を研究。カルチャーや自宅などで教え現在に至る。茶会、陶芸展など都内外国でも開催する。

講師からのメッセージ

日本の文化や伝統は世界の人々に好まれているこの頃ですが、日本人が知らなければもったいないと思う。
豊かな自然と歴史も合せて興味を持つ事が人生を有意義にし、楽しい人生を送る事が出来ると思います。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する