• TOP
  • 講座で探す
文字サイズ
エリア

都道府県

教室名

選択を追加する
カテゴリー
キーワード
曜日・時間

時間帯

53件中 1件~20件表示
  • 体験可
  • 見学可

講師:漆芸伝承の会主宰 栗原蘇秀
関東地区認定講師 阿部治代

   火曜午前の蒔絵と螺鈿

「うるし」は海外ではJAPANと呼ばれるほどの伝統工芸。漆黒に広がる金銀の加飾「蒔絵」と青外の輝き「螺鈿」アクセサリーや食器、花器、箱などを作ります。

曜日 第2 火
時間 10:10 ~ 12:40

暮らしの金継ぎ

相模原カルチャーセンター古淵店店舗TOP

  • 見学可

講師:金継ぎ工房「三知花」主宰
合田 三知花

金継ぎ

漆と金を使った伝統の修繕方法で、壊れてしまった器を蘇らせます。

曜日 第2 日
時間 15:00 ~ 17:00

再生する喜び金繕い入門(全6回)

南林間カルチャーセンター店舗TOP

講師:一菜会認定講師
成田 美穂

金繕い入門

割れてしまった大切な器を漆で繕い、銀や金で上化粧して直します。5月よりスタート!次回のスタートは今年秋を予定しております。

曜日 第2 水
時間 13:00 ~ 15:00

金継ぎ

綱島カルチャーセンター店舗TOP

講師:漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀
認定講師 髙松 節子

金継ぎ

器を割ってから元通りに直すまで、一通り学習した後、ガラスや漆器の直しに進みます。家にある壊れた陶磁器は、一通り学習の合間に直すことができます。

曜日 第4 日
時間 10:00 ~ 13:00

金継ぎ

綱島カルチャーセンター店舗TOP

講師:漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀
認定講師 髙松 節子

金継ぎ

器を割ってから元通りに直すまで、一通り学習した後、ガラスや漆器の直しに進みます。家にある壊れた陶磁器は、一通り学習の合間に直すことができます。

曜日 第4 日
時間 13:45 ~ 16:45

蒔絵と螺鈿

綱島カルチャーセンター店舗TOP

講師:漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀
認定講師 髙松 節子

蒔絵と螺鈿

NHK「おしゃれ工房」にも紹介された独自の技法を用い、初めての方でも気軽にアクセサリーや色紙、箱、貝合せ、食器などを作ります。下絵を器などに写して漆を塗っていきます。写す …

曜日 第4 日
時間 10:00 ~ 13:00

蒔絵と螺鈿

綱島カルチャーセンター店舗TOP

講師:漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀
認定講師 髙松 節子

蒔絵と螺鈿

NHK「おしゃれ工房」にも紹介された独自の技法を用い、初めての方でも気軽にアクセサリーや色紙、箱、貝合せ、食器などを作ります。下絵を器などに写して漆を塗っていきます。写す …

曜日 第4 日
時間 13:45 ~ 16:45

日本の伝統 金継ぎ

つかしんカルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:監修 漆芸伝承の会主宰 栗原蘇秀
木村 由紀子

金継ぎ

壊れた器を繕い、新たな魅力を持って蘇る『金継ぎ』と、金銀の加飾『蒔絵』や青貝の工芸『螺鈿』かぶれない漆を使う伝統工芸です。見学は10分程度とさせていただいております。体験 …

曜日 第4 火
時間 10:15 ~ 12:30

壊れた器が蘇る金継ぎ教室

調布カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:漆芸伝承の会
栗原 蘇秀  吉田かよ子

金継ぎ教室

器の欠けた部分を継ぎ、金・銀の化粧を施し美しく蘇らせます。

曜日 第4 水
時間 10:00 ~ 12:30
  • 見学可

講師:漆芸伝承の会主宰
栗原 蘇秀

蒔絵(まきえ)と螺鈿(らでん)

日本の伝統工芸“蒔絵”と“螺鈿”を初心者でも気軽に始められる講座です。美学と文化を体現しましょう。(道具代別途)

曜日 第1 木
時間 10:30 ~ 13:00

日本の伝統を楽しむ蒔絵と螺鈿

TAMAカルチャーカレッジ店舗TOP

  • 見学可

講師:漆芸伝承の会
栗原 蘇秀 ・ 吉田 かよ子

蒔絵と螺鈿

漆で絵や文様、文字などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を「蒔く」ことで器面に定着させる技法です。お好きな絵柄でオリジナル作品を制作しましょう。※見学のみとな …

曜日 第3 月
時間 13:00 ~ 15:30

金継ぎ教室全6回

カルチャーセンター小田原店舗TOP

  • 短期・一日講座
  • 見学可

講師:漆工房「南鴨庵」漆師
笠川 晢

金継ぎ教室

思い出が込められた器や揃いの器の一つにひびが入ったり、欠けたりした器が眠っていませんか。この機会の蘇らせましょう。5/6(土)スタート

曜日 第1 土
時間 14:30 ~ 16:00

基本編金繕い 

港北カルチャーセンター店舗TOP

講師:一菜会公認教授
白鳥 由加利

金繕い 

金繕いは、割れたり欠けたりした器を漆を使ってつなぎ合わせ、その上に金で蒔絵を施す工芸です。

曜日 第1 土
時間 13:00 ~ 15:00

壊れた器が蘇る金継ぎ

羽田カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ

講師:漆芸伝承の会認定講師
髙松 節子

金継ぎ

破損してしまった大事な器、陶磁器や漆器、硝子器が蘇ります。蒔絵で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。

曜日 第1 土
時間 10:00 ~ 13:00

壊れた器がよみがえる金継ぎ

奈良カルチャーセンター店舗TOP

講師:監修 漆芸伝承の会主宰 栗原 蘇秀 認定講師
木村 由紀子

金継ぎ

割れた器が日本古来の修復技術で、味わい深い器に蘇ります。

曜日 第4 土
時間 14:10 ~ 16:40

金継ぎ

甲南山手カルチャーセンター店舗TOP

  • 見学可

講師:漆芸伝承の会 認定講師
木村 由紀子

金継ぎ

壊れた器を漆と金で修復する「金継ぎ」 日本の独特の文化であり、美学でもある金継ぎを学びましょう。

曜日 第4 火
時間 15:00 ~ 17:30

見て使って楽しい鎌倉彫 (第2)

バーズカルチャーセンター店舗TOP

  • 見学可

講師:鎌倉彫講師
三月 一彦

鎌倉彫 (第2)

鎌倉彫の彫刻方法を通して、作品作りの楽しさや喜びを実感できるよう指導していきます。初心者大歓迎です。(第4火曜日にもあります。)※お問い合わせ、お申込みはお電話にて承りま …

曜日 第2 火
時間 13:00 ~ 14:50

見て、使って楽しい鎌倉彫(第4)

バーズカルチャーセンター店舗TOP

  • 見学可

講師:鎌倉彫講師
三月 一彦

鎌倉彫(第4)

鎌倉彫の彫刻方法を通して、作品作りの楽しさや喜びを実感できるよう指導していきます。初心者大歓迎です。 (第2火曜日にもあります。)※お問い合わせ、お申込みはお電話にて承り …

曜日 第4 火
時間 13:00 ~ 14:50

金継ぎとはじめての蒔絵

知立カルチャーセンター店舗TOP

講師:栗原蘇秀 監修 漆芸伝承の会認定講師
漆畑 正

金継ぎとはじめての蒔絵

破損してしまった器や陶器や漆器が蘇ります。「金継ぎ」は割れた部分を継ぎ、欠けた部分を成形しその部分に金銀の化粧を施し修繕する技法です。初心者大歓迎です。金継ぎ10:00~ …

曜日 第2 月
時間 10:00 ~ 13:00

和のアート金継ぎ・蒔絵

相模大野カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:漆芸伝承の会監修 栗原 蘇秀認定講師
佐藤 洋子

金継ぎ・蒔絵

破損してしまった大切な器を金・銀を施して芸術的に蘇らせます。うるしは「本うるし」ながら、かぶれにくいので安心です。お申し込みはお電話(042-746-9411)かHP下記 …

曜日 第4 金
時間 10:00 ~ 12:30