• TOP
  • 講座で探す
文字サイズ
エリア

都道府県

教室名

選択を追加する
カテゴリー
キーワード
曜日・時間

時間帯

29件中 1件~20件表示

現役僧侶に学ぶ写経と法話

取手カルチャーセンター店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:僧侶
有坂 脩岳

写経と法話

般若心経ですっきりと軽くリバウンドしないよう心のお掃除をしてみませんか?現役相僧侶が丁寧にお教えします。

曜日 第3 火
時間 15:30 ~ 17:00

僧侶から学ぶ写経と法話

四街道カルチャーセンター店舗TOP

講師:僧侶
有坂 脩岳

写経と法話

般若心経で、すっきりと軽くリバウンドしないよう心のおそうじをしてみませんか。現役僧侶が丁寧にお教えします。

曜日 第4 月
時間 10:30 ~ 12:00

考古学から  秋田の歴史

秋田カルチャースクールキャッスル校店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:秋田歴史研究者研究団体協議会会長 佐竹史料館協議会会長
半田 和彦

秋田の歴史

秋田県の歴史を考古学の時代から昭和期まで学びます。先生のエピソード等のお話もあり。トークをお楽しみください。

曜日 第2,第4 火
時間 10:10 ~ 11:40

現役僧侶に学ぶ写経と法話 

高根台カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可

講師:僧侶
有坂 脩岳

写経と法話 

宗派に関係なく読まれる「般若心経」写経を通じて釈尊の教えを日常生活に生かしてみませんか。

曜日 第2 木
時間 13:30 ~ 15:00
  • 見学可

講師:浄土真宗本願寺派 林徳寺住職
眞谷 誠祐

御文章(お文)を味わう

本願寺8代目の蓮杖が布教のため各地に送った手紙(お文)を味わい、親鸞の信心を探っていきます。4/19(水)スタートです。

曜日 第3 水
時間 13:30 ~ 15:00

“さわやか”な自分と出会う内観

ヨークカルチャーセンター弘前店舗TOP

講師:ひろさき親子内観研修所主宰 内観面接士
竹中 哲子

自分と出会う内観

1 内観の考え方、進め方2 実習と1対1の面接(プライバシーを守る為)3ふりかえり(自由発言・参加の方が主役の講座)受講随時申込受付中!

曜日 第3 日
時間 13:30 ~ 15:00

暮らしの中の仏教

熊本カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:真宗佛光寺派阿弥陀寺代表
大谷 義文

暮らしの中の仏教

~暮れていく一日、暮れていく人生、仏教から何を学ぶのか~私たちの身近にある仏教にふれてより良い人生を。お釈迦さまのお言葉をもっと身近に感じてみませんか。

曜日 第2 火
時間 14:00 ~ 15:30

物語をあなたの声で 読み聞かせ・語り聞かせ

相模原カルチャーセンター古淵店店舗TOP

  • おすすめ
  • 体験可

講師:NPO法人 語り手たちの会 理事
小阪 眞理子

読み聞かせ・語り聞かせ

昔話、絵本、古典等、好きな話を自分の中から出てくる言葉で語ります。身近な人とのかけがえのない時間を素敵なお話しと共に!6/7・7/5(水)13:00~15:00 一日体験 …

曜日 第1 水
時間 13:00 ~ 15:00

大石武学流庭園講座

ヨークカルチャーセンター弘前店舗TOP

講師:一般社団法人弘前文化財保存技術協会代表理事
今井 二三夫

大石武学流庭園講座

津軽に伝承される大石武学流庭園について、その歴史や特徴を学習します。随時受講可能です

曜日 第1 火
時間 13:30 ~ 15:00

講師:弘前大学名誉教授・弘前学院大学特任教授
斉藤 利男

戦国津軽・南部史の謎を解く

近世以来、津軽と南部で全く異なる歴史が語られてきた戦国北奥の歴史を、津軽為信を中心に、南部氏・安東氏の動きも交えて、実像を明らかにして行きます。

曜日 第4 金
時間 18:30 ~ 20:00

歎異抄に聞く

ヨークカルチャーセンター弘前店舗TOP

講師:法源寺 副住職
藤森 勝彦

歎異抄に聞く

親鸞聖人が明らかにして下さったお念仏の心を通して「生まれた意義と生きる喜び」を見出して参りましょう。随時受講可能です。

曜日 第3 火
時間 13:30 ~ 15:00

そうなのか「歎異抄」

ヨークカルチャーセンター新潟店舗TOP

講師:超願寺住職
富沢 慶栄

そうなのか「歎異抄」

「歎異抄」がまとめられた時代背景を学びながら、今によみがえる800年前の感動にせまります。

曜日 第1 水
時間 13:30 ~ 15:00

自分・家族のための生きる終活(全3回)

ヨークカルチャーセンター弘前店舗TOP

  • 短期・一日講座

講師:終活カウンセラー協会理事・認定講師 「専求院」
村井 麻矢

生きる終活(全3回)

始めませんか?「終活」とはこれからの人生を楽しくするために。自分や家族のために誰もが必ず向き合う瞬間を意識しましょう。

曜日 第3 金
時間 10:30 ~ 12:00
  • 体験可

講師:一般社団法人弘前文化財保存技術協会代表理事
今井 二三夫

津軽の神様・仏様

津軽人は、古くから様々な信仰行事を伝承して来ました。皆さんと一緒に津軽人の祈りの姿をさぐってみませんか。

曜日 第1 土
時間 13:30 ~ 15:00

えきまえ座禅会

新潟駅前カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:新潟禅会長
高橋 智門

えきまえ座禅会

座禅を通じて頭を休め心静かに過ごしましょう。禅の言葉にもじっくり触れてみます。椅子座禅も出来ますので安心して受講していただけます。

曜日 第2 日
時間 11:00 ~ 12:30

高野山に伝わる瞑想法 阿字観

カルチャープラザ森ノ宮店舗TOP

  • 体験可

講師:高野山金剛三昧院住職
久利 康暢

阿字観

「阿字観」とは高野山の僧侶が行ってきた瞑想法です。姿勢や呼吸を正しく整えることで日常のストレスや身に起こるトラブルを未然に防ぎ、人が元々持つ力を発見できます。

曜日 第1 水
時間 15:30 ~ 17:00

「十三湊安藤氏の興亡」北の王国(中世編)

ヨークカルチャーセンター弘前店舗TOP

講師:弘前大学
斉藤

北の王国(中世編)

謎の豪族と言われてきた安藤氏。近年の研究で明らかになったその実像を、北の国際港湾都市十三湊や、安藤氏のライバル南部氏の歴史を交えてお話しします。

曜日 第4 金
時間 15:30 ~ 17:00
  • 見学可

講師:落語家 真打
桂 歌助

桂歌助 実践落語教室(6回)

落語を演じる重要な三要素①声②しぐさ③ネタを5回に分けて伝授。発表会に向けて実践指導を行います。<見学要予約>こどもクラスもあります。※お問い合わせ、お申込みはお電話にて …

曜日 第2 木
時間 09:30 ~ 11:00
  • おすすめ
  • 体験可

講師:武蔵大学総合研究機構専門研究員 ・古代文学会セミナー委員
小橋 龍人

 日本の昔話「古事記」

6/19(月)体験受講料 1,100円・教材費 300円要事前予約日本最古の歴史書「古事記」から、日本の伝説、神さま、その世界を楽しく学びましょう。人気エピソードを中心に …

曜日 第3 月
時間 14:30 ~ 16:00
  • おすすめ
  • 体験可

講師:武蔵大学総合研究機構専門研究員・古代文学会セミナー委員
小橋 龍人

 万葉集を楽しむ

6/19(月)体験受講料 1,100円・教材費 300円要事前予約千年以上昔の和歌が収められた「万葉集」から、今にも通じる人の心と、その背後にある歴史をひもといてみましょ …

曜日 第3 月
時間 10:30 ~ 12:00