• TOP
  • 講座で探す
文字サイズ
エリア

都道府県

教室名

選択を追加する
カテゴリー
キーワード
曜日・時間

時間帯

9件中 1件~9件表示

もっと気軽にお茶を楽しむ 立礼

ヨークカルチャーセンター上永谷店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:表千家講師
横山 宗智

 立礼

椅子・テーブルを用いての立礼式のお点前で、もっと身近なものとしてお茶を楽しんでみませんか。季節の茶道具や和菓子をご用意してお待ちしております。おふたりで1時間のレッスンで …

曜日 第3 月
時間 15:30 ~ 19:30

包む・結ぶ・和の文化伝統の作法12ヶ月

ヨークカルチャーセンター新潟店舗TOP

講師:  美しい作法研究会 「麻の葉会」主宰
新保 朝子

伝統の作法12ヶ月

年中行事をとり入れて、「包む・結ぶ」を中心とした和の文化、季節の作法を学びます。

曜日 第1,第3 月
時間 13:00 ~ 14:30

講師:全日本きものコンサルタント協会会員
松永 明子

装道・きもの教室

たんすの中で眠らせているなんてもったいない・・・着付けは難しいものではありません!日本の民族衣装をご自身で着てみませんか?

曜日 第2,第4 日
時間 13:00 ~ 15:00

講師:1級和裁技能士 カラーアナリスト
上田 真弓

きものコーディネイト(入門)

「きもの」初心者にもわかりやすい小物使い、コーディネート、TPO(いつ・どこで・何を)が学べる講座です。

曜日 第3 土
時間 13:00 ~ 15:00

講師:日本和装学園・日本礼美協会会長 松島弘子
日本和装学園東播地区長 永井 美佐子

きもの着付と和装マナー

1人で着物が着られたら素敵ですよね。自分で着付けが出来るように基本から応用までしっかりご指導いたします。

曜日 第2,第4 土
時間 10:30 ~ 12:30

きもの着装とマナー教室

蟹江カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可
  • 見学可

講師:公益社団法人全日本きものコンサルタント協会装道礼法きもの学院分院恒川久子きもの学院
恒川 久子

きもの着装とマナー教室

民族衣裳であるきもの。簡単なゆかたからあなたもきもの美人になりましょう。

曜日 第2,第4 金
時間 13:00 ~ 15:00

四季を楽しむ 茶道裏千家

蟹江カルチャーセンター店舗TOP

  • 体験可

講師:裏千家茶道教授 
水野 宗幾

茶道裏千家

家元の教則である道実学を受講生の希望にあわせて一緒に日本の四季を楽しみながら勉強して頂きたいと思います。

曜日 第2,第4 火
時間 15:30 ~ 18:30
  • 体験可
  • 見学可

講師:装道礼法きもの学院公認 横井洋子きもの教室
横井 洋子

きもの着装・マナー教室

きものでおしゃれに、お紐1本で帯を手結びで結びます。※ 体験・見学可能です。※ 体験費 2,035円※ 持ち物 着物 帯(半幅帯可) 長襦袢 小物一式 タオル3本※ 体験 …

曜日 第2,第4 火
時間 10:30 ~ 12:30
  • 体験可
  • 見学可

講師:裏千家茶道講師
水田 宗翠

 テーブル茶道

初めての方や正座が苦手な方でも気軽にお茶を楽しんでいただける教室です。季節のお菓子とお抹茶で至福のひとときをご一緒に過ごしましょう。

曜日 第3 木
時間 13:00 ~ 15:00
  • 前へ
  • 1
  • 次へ