10月22日(水)、岡本永義先生のご案内による「四谷の崖」散策講座を開催しました。古地図を手に、四谷周辺の崖地を歩きながら、地形と歴史の関係をひもとくユニークなツアーとなりました。都市の成り立ちを足元から見つめ直す、発見に満ちた一日でした。
「地図では見えない“高低差”が、実際に歩くことでこんなに面白く感じられるとは思いませんでした。四谷の街がまったく違って見えてきました。」などのご感想頂きました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
今後も、皆様にとって魅力的ある野外講座を企画してまいります。
講座:古地図でめぐる東京の崖
四谷の崖 講師:歩き旅応援舎代表 岡本永義先生
当日のコース: 愛住町の崖 → 舟町の崖 → 荒木町の崖 → 四谷坂町 → 四谷本塩町 → コモレ四谷 → 四ツ谷駅前 → 迎賓館赤坂離宮前休憩所(休憩) → 鮫ヶ橋坂 → 鉄砲坂 → 若葉公園 → 暗闇坂 → 四ツ谷寺町 → 須賀神社 → 妙行寺 → 東福院坂 → 円通寺坂

