はがきで文字遊び

  • 見学可
  • 体験可

四季折々の季節のハガキをお手本に添って仕上げます。大切な方に送ってみませんか。

日程 2025年05月28日
曜日 第4 水曜日
時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 小山 扶美代
曜日 第4 水曜日 時間 13:00 ~ 15:00
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込) 341円
持ち物
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

小山 扶美代 先生

「はがきで文字遊び」の会 講師

小山 扶美代

略歴

幼少期から社会人まで書を学び、レタリング等、文字を書くことは何でも好き。書道を本格的に学びたく日本書道専門学校入学。1985年専科卒業後は書道講師、毛筆揮毫業に従事。 1998年、書家 吉沢和子先生(故・榊莫山氏門下)の自由な発想の作品に感銘を受け師事。 のちに、先生主宰「はがきで文字遊び」の会で学び講師となる。 2013年より昭和の森カルチャー担当。 2024年個展を開催。

講師からのメッセージ

●「はがきで文字遊び」というのは? 四季折々の感動や喜びを一文字や短い言葉ではがきに託します。筆や割箸、絵の具、いろ紙など使用してちょっとアートな気分で簡潔に。 親戚や知人、懐かしい友にも。楽しみながら豊かな交流の輪が広がることでしょう。 ●字や絵をかくのが苦手でも大丈夫! 線が曲がったり失敗しても、それがむしろいい味になります。上手下手よりも、書くことを楽しむ心が大切。その気持ちが文字に反映され相手に伝わるのです。 ●その魅力は?
人と人とをつないでくれることです。手書きは温かみがあります。お稽古ではお手本をもとに文字の表現方法を学びますが、創作作品は個々の持ち味で世界が膨らみます。いつもは忙しい方々も作品づくりを通し良い仲間になっていきます。 ●見学・体験にお気軽にご参加ください。お待ちしています!

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

  • 電話番号でご予約・お問い合わせ

    042-541-4561

    営業時間:9:00〜21:00 ※ただし月・金・日は19時30分迄(お問い合わせください)

  • メールでご予約・お問い合わせ

講座検索する