日本画

日本画の素材の扱い方を基礎から学び作品を描きます。素描からはじめ、絵の具の溶き方などを順に覚え、天然絵の具などの魅力と触れ合っていきます。

日程
  • 2025年09月02日, 09日, 16日
  • 2025年10月07日, 21日
  • 2025年11月04日, 18日
  • 2025年12月02日, 16日
曜日 第1, 第3 火曜日
時間 10:10 ~ 12:40
受講料(税込) 6,600円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 神 彌佐子
曜日 第1, 第3 火曜日 時間 10:10 ~ 12:40
受講料(税込) 6,600円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 330円
持ち物
備考

講師プロフィール

神 彌佐子 先生

日本画家

神 彌佐子

略歴

武蔵野美術大学造形学部 日本画科卒業
文化庁インターシップ研修員
海外特別派遣研修員
個展、グループ展等で発表

講師からのメッセージ

絵を描きたいと思い立った時から花、風景、動物、人物等を観察する目が変わります。
そして日本画の絵具と出会いその美しさを知る事で絵画の世界は更に広がります。
このクラスでは古事から伝統繋がる日本画の伝統技法の基礎から、応用を学び、仲間と共に1枚づつ大切に描き上げる喜びを感じる事が出来ます。

講師のSNSなどを見る

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する