やさしい手話

  • 見学可
  • 体験可

手話は聞こえない方々の生活言語として使われてきた「目で見ることば」です。現在、手話は様々な場面で必要とされています。「ありがとう」「こんにちは」などの日常での挨拶から手話での会話を楽しく学びましょう。

日程 2025年04月01日, 2025年04月08日, 2025年04月15日, 2025年04月22日
曜日 毎週 火曜日
時間 18:30 ~ 20:00
受講料(税込) 4,840円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 加藤 薫
曜日 毎週 火曜日 時間 18:30 ~ 20:00
受講料(税込) 4,840円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具・テキスト代990円(税込)
テキストは受付で先生に注文します。
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

加藤 薫 先生

一般社団法人秋田県聴力障害者協会理事(事務局長)

加藤 薫

略歴

1954年、秋田県由利本荘市生まれ。きこえない障害者。一般社団法人秋田県聴力障害者協会理事、秋田社会福祉専門学校非常勤講師、日本赤十字社秋田短期大学非常勤講師など。

講師からのメッセージ

・目と目を見つめ合い表情豊かに手で伝える手話言語。そのきこえない人たちの大切な生活言語である手話が、ようやく言語として認められ全国で手話言語条例を制定する自治体が増えております。手話言語が当たり前の言語として日本の隅々まの普及できることを願いつつ、今後も「やさしい手話」の講師として頑張ります。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する