人間関係をはかる技(スキル) ゼロから始める宿曜占星術

  • 見学可
  • 体験可

宿曜占星術の発祥は約3000年ほど前、文殊菩薩が記した「宿曜経」から始まったとされています。
シルクロードを通って中国に伝わった智慧を日本に伝えたのは、弘法大師として知られる唐への留学僧空海でした。
宿曜道は、一時期権勢を誇っていた陰陽道と人気を二分する時期もありましたがあまりの的中率に、徳川幕府が使用を限定しました。
現代日本では、暦を活用する「日取り」と「人間関係」(いつ、だれと、なにをするべきか)を読むために有効に働くスキルとなります。本講座ではご自身について、人との距離の取り方、暦の読み方など基礎的な技術のほか、自分と社会にめぐってきているタイミングを読み解く方法を毎月読みほどきます。

日程 2025年04月28日
曜日 第4 月曜日
時間 13:00 ~ 14:30
受講料(税込) 2,970円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 香江 萃光
曜日 第4 月曜日 時間 13:00 ~ 14:30
受講料(税込) 2,970円 教材費(税込)
持ち物 宿曜盤・テキスト・筆記用具
備考 初回教材:宿曜盤 3,500円

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

香江 萃光 先生

香江 萃光

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する