軽くて丈夫!家宝になるエコバッグ 一閑張り教室 秋の新講座 10/2(木)特別体験会
一閑張りは、和紙と柿渋を使った日本の修復技術です。講座では、市販の竹籠に土佐和紙やお好きな絵柄を選んで自由に張り付け、柿渋を塗って仕上げます。絵柄は講師のコレクションの中からお好きなものをお好きなだけお使い下さい。
ビギナー様は「和紙コース」・リピーター様は「和紙&布コース」となります。
10/2(木)体験会では市販の小さな竹ザルに和紙や好きな絵柄を自由に貼り付ける「お菓子入れ」を作ります。定規などは使わず、和紙を手で千切ったり糊で貼ったりの楽しい作業です。仕上げに柿渋を塗れば、飴色に輝く趣深い世界でひとつの作品に仕上がります。
*柿渋はご自宅での仕上げとなります。
(体験後本講座にお持ちいただくこともできます)
*和紙や絵柄は講師のコレクションからお好きなものをお好きなだけお使いください♪
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第1 木曜日 |
時間 | 13:00 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 2,750円 |
講座情報
講師名 |
真里奈 |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第1 木曜日 | 時間 | 13:00 ~ 15:00 | ||
受講料(税込) | 2,750円 | 教材費(税込) | 運営維持費(税込) | 275円 | |
持ち物 | エプロン、ハンドタオル、ハサミ、お持ち帰り袋 | ||||
備考 | 秋の新講座 10月2日(木)特別体験会開催 ■体験受講料:880円 ■体験教材費:3,300円 ■和紙と渋皮のお菓子入れ 柿渋はご自宅での仕上げとなります。(本講座にご持参いただくこともできます。) |