トピックス

秋の新講座 (全3回)一閑張り教室 10/30・11/6・12/4(木)

new!おすすめ講座

秋の新講座 (全3回)一閑張り教室 10/30・11/6・12/4(木)

一閑張りは、和紙と柿渋を使った日本の修復技術です。

講座では、市販の竹籠に土佐和紙やお好きな絵柄を選んで自由に貼り付け、柿渋を塗って仕上げます。絵柄は講師のコレクションの中からお好きなものをお好きなだけお使いください。

ビギナー様は『和紙コース』リピーター様は『和紙&布コース』となります。

水にも強く軽くて丈夫!傷や破損は何度でも修復可能。使えば使うほど味わいが深まる一閑張りは「一生もののエコバッグ」です。

<全3回>
10/30・11/6・12/4(木) 
1300~1500
受講料:8,250円(3回)
教材費:17,600円(3回)
維持費:825円(3回)

市販の小さな竹ザルに和紙や好きな絵柄を自由に貼り付ける「お菓子入れ」を作ります。定規などは使わず、和紙を手で千切ったり糊で貼ったりの楽しい作業です。仕上げに柿渋を塗れば、飴色に輝く趣深い世界でひとつの作品に仕上がります。
*柿渋はご自宅での仕上げとなります。
(体験後本講座にお持ちいただくこともできます)

体験のお申込み・お問い合わせはこちら または042-786-2821まで

講座の詳細は、下の画像をクリック!!

トピックス一覧はこちら

講座検索する