会田 幸子
先生
一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®認定講師
略歴
2017年から一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事村上秀美先生に東京教室で認定講師として学ぶ。
2019年からヨークカルチャーセンター茅ヶ崎講師を務める。
2019年一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®認定講師になる。
2019年から海老名市で紙バンド教室開催開始。毎月6回約20名の生徒様がご参加いただいています。
2023年から秦野カルチャーセンター講師を務める。
2023年から横浜市で紙バンド教室開催開始。毎月1回約5名参加いただいています。
講師からのメッセージ
こんにちは。
一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®認定講師 会田幸子です。
昔から籐、竹、白樺、柳などで、かごやバッグなどが世界中で作られています。
自然素材の材料は仕入れたり、編むまでの準備が大変です。
しかし、紙でできている材料が、手芸用の紙バンド、クラフトバンドとして安価に手に入るようになりました。
紙バンドの形状は1.5㎝幅の1ミリ程度の厚みです。カラフルな色で手芸用として販売され、紙バンド・クラフトバンドと呼ばれています。
紙バンド手芸の初心者様、基礎を学びたい人を対象に、基礎から学ぶ講座を開催しています。
基礎作品を数個作っていただきます。その後、好きな作品を相談しながら作っていただきます。
作品の作り方、編み方だけではなく、どうやったらきれいに作れるのか、対面レッスンならではのコツを盛り込んで、丁寧にご指導させていただきます。
材料のカットは講師がしますので、生徒様は講座に参加されたらすぐに作り始めることができます。
基礎から学ぶと出来上がりが見違えります。
かごやバッグをご一緒に作りませんか?
ご参加お待ちしております。