トピックス

足と股関節のゆがみを改善!カサハラ式『足から』姿勢を正す歩き方(全2回)

スペシャル講座

足と股関節のゆがみを改善!「足から姿勢を正す歩き方」(全2回)

◆2025年11月19日(水)・12月17日(水)13:00~14:30

歩行の土台「足」と「股関節」を整えると、自然と姿勢が伸びて若さを保つ秘訣に!
足サポーターと股関節サポーターの教材付きでその場からすぐに実行。
痛みに悩まず、今日からラクに歩ける方法を学べる「座学」と「実践」講座。

【講座の内容】

姿勢が悪い人とよい人、

身体の不調が起こる人と起こらない人、

下半身が太くなる人とならない人

その差は、身体の土台「足」に隠れた原因があったのです。その足とは、「外反母趾」「浮き指」「扁平足」による不安定な足裏です。足指が踏ん張れないため、歩行時、身体がグラついてしまいます。足裏が不安定な人ほど歩き方に迷っている人が多くみられるのです。

私たちは歩くため、足裏が不安定だとその不安定を身体の上部で補おうとすることで、身体にゆがみやズレが生じ、足・ひざ・腰・首などの痛みや不調が引き起こされるのです。

また、猫背などの悪い姿勢も土台となる足裏の不安定を上部で補った結果だったのです。

いつも健康でバランスのとれた身体に戻すには、第1の土台となる「足」の緩んだ横幅を締めて「踏ん張り力」をつけることが必要です。意識だけでは正しい歩行は変えられません。まずは、足裏のバランスを整えることから始めましょう。

  • 第1回目の講座では、足裏のバランスを整える「専用サポーター付き教材」で自然と正しい歩行を促す方法を実践します。更に、第2の土台となる「股関節」は上半身と下半身をつなぐ重要なところです。足裏が不安定だと、悪い歩き方から股関節がゆがんだり、股関節の痛みで悩む方も多い他、身体のゆがみ、姿勢の悪さにもつながります。
  • 第2回目の講座では、股関節のバランスを整える「専用ベルト付き教材」で体を安定させ、自然と姿勢がキレイになり、いつまでも若さを保つ秘訣を学びます。

「重力とのバランス」からみた「足と健康との関係」の座学と、足裏から全身のバランスを整える実践法で、今日から自分の身体は自分で守りましょう。

受講料6,600円 

教材費4,950円※靴下タイプサポーター、股関節ベルト、解説書付き足先サポーターの4点 9,000円相当のお得な教材セットです

講座のお申込みはこちらから

11月19日(水)・12月17日(水)13:00~14:30お申込みはこちらから

トピックス一覧はこちら

講座検索する