日本の伝統を楽しむ 蒔絵と螺鈿
本講座では更に蒔絵で繕う技法を加えて、器に新たな魅力を添えます。
うるしは生漆を原料とする本格的な金継ぎ漆ながら、かぶれにくく改良しています。
また、資格を取ってプロとして活躍できる道もご案内します。
体験、見学はご予約が必要です。
体験費は1回分の受講料です。
教材費 別途
(体験費・教材費は、現金のみのお取り扱いです)
5日前までに受付にてお手続きをお願い致します。
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第2 火曜日 |
時間 | 10:10 ~ 12:40 |
受講料(税込) | 3,150円 |
講座情報
講師名 |
監修:(社)漆芸伝承の会主催 栗原蘇秀 担当:(社)漆芸伝承の会公認講師 卯西涼子 |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第2 火曜日 | 時間 | 10:10 ~ 12:40 | ||
受講料(税込) | 3,150円 | 教材費(税込) | 運営維持費(税込) | 275円 | |
持ち物 | 【体験時】 筆記用具 それ以外は講師が準備します 【本講座】 □筆記用具 □カッターナイフ □はさみ □セロテープ □ボロ布 □楊枝 □割り箸 |
||||
備考 | 【受講料】3.150円/月×回数 【運営費】 275円/月×回数 【初回3か月分教材費】 2.750×3ヵ月=8.250円 【初回セット】5.940円 【初回道具レンタル】 550円×3ヵ月=1.650円 【道具セット】19.800円(税込) ・道具は基本購入ですがレンタルも可能です。 ※道具・教材費は現金のみのお取り扱いです。 |