表 装

  • 見学可
  • 体験可

書道、水墨画、俳画などの作品の裏打ちから仕上げまで表装の全般について、基礎から学びます。[改行]実用になる技法を身につけていただきます。

日程 2025年04月06日, 2025年04月20日
曜日 第1, 第3 日曜日
時間 14:00 ~ 16:00
受講料(税込) 5,610円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 古塚 恒則
曜日 第1, 第3 日曜日 時間 14:00 ~ 16:00
受講料(税込) 5,610円 教材費(税込)
持ち物 ①刷毛3種類、②竹べら、③曲尺(1尺と2尺)(①②③計16500円税込)、のり(1485円税込)[改行]カッター、目打ち、金槌、古タオル、のり用容器(深さ5cm位の平たい密閉容器)書・絵など裏打ち用の作品
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

古塚 恒則 先生

昭和45年県立西宮高校卒
古塚恒雅堂在職(店主)
兵庫県表具内装組合連合会会長

古塚 恒則

略歴

平成10年 職業指導員免許取得
平成17年 ひょうごの匠認定
平成26年 ものづくりマイスター認定
平成26年 全技連マイスター認定

講師からのメッセージ

日本の、伝統文化、掛軸他表装に興味のある方は、ご見学ください。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する