椅子席で楽しむ武家茶 はじめての石州流茶道

  • 見学可
  • 体験可

茶道と聞くと和室に正座で少し敷居が高いイメージがあると思いますが、武家茶道のお点前を椅子に座って楽しんでみませんか。茶道に興味のある方、この機会に茶道の歴史や、所作の意味、四季のお道具、香り、音など五感で味わってみてください。武家茶道の所作の基本から丁寧にお伝えします。

日程 2025年05月23日
曜日 第4 金曜日
時間 10:20 ~ 12:20
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 高橋 恭月
曜日 第4 金曜日 時間 10:20 ~ 12:20
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込) 2,640円
持ち物
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

高橋 恭月 先生

石州流茶道教授

高橋 恭月

略歴

平成 9年 茶道石州流教授 住谷柊月先生に師事。
平成21年 茶道石州流教授 門標取得
令和 5年 NHK文化センターにて講座開始

現在も先生にご指導頂きながらお稽古、お茶会、お茶事などの経験を積んでまいりまして、月1回の研究会にも参加し勉強を継続しております。

講師からのメッセージ

茶道と聞くと、和室で着物を着て正座と少し敷居が高いイメージがあると思いますが、武家茶道のお点前を椅子に座って楽しんでみませんか? 慌ただしい日常から少し離れ、茶道の世界にふれながら、ホッと一息つく時間を過ごすのもいいものです。ご興味のある方、ぜひこの機会に茶道の歴史や、所作の意味、お道具、季節の花、香り、音、美味しいお菓子など五感で味わってみてください。どなたでも武家茶道の所作の基本から丁寧にお伝えいたします。みなさんで茶道を楽しみたいと思いますので、気軽に見学にいらしてください。一服頂きながら季節の花や美味しいお菓子をぜひご一緒に。お待ちしております。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する