色エンピツ画

  • 見学可

モチーフは、身近な物から想像力を働かせる物などを用います。
子どもの頃に慣れ親しんだ色エンピツやパステルにもう一度触れて、大人になった今、更なるご自分の世界を大きく拡げる作品作りに挑戦しましょう。
明朗闊達な講師の指導の下、日常のストレスをココで発散!が期待できる絵画教室です。

日程 2025年04月03日, 2025年04月17日
曜日 第1, 第3 木曜日
時間 13:15 ~ 15:15
受講料(税込) 5,280円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 古谷野 正江
曜日 第1, 第3 木曜日 時間 13:15 ~ 15:15
受講料(税込) 5,280円 教材費(税込) 440円
持ち物 鉛筆・色えんぴつ(またはパステル)・消しゴム・カッターナイフ、スケッチブック(推奨サイズ:F4号程度)
備考 ※画材等(スケッチブック・彩色道具)はご自宅にあるもので構いません。無い方は、講師と相談しながら揃えていただきます。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

古谷野 正江 先生

イラストレーター

古谷野 正江

略歴

群馬県生まれ
1998年 KFSアートコンテスト旭通信社賞
2000年 福井県勝山市恐竜文化賞絵本部門銅賞
2001年 彩図社ぶんりき文庫カバーイラストコンテスト最優秀賞
1996~2001年 理想科学プリントゴッコカット集
2002~2010年 上毛新聞Deli-Jカット連載
2007年 又吉ちさと作7センチの大空挿絵制作
2007年 絵本「月夜の庭」出版
1993年 電通イラストレーションニューウェーブ100人展
1999年 前橋ギャラリーなんかい個展
2002年 国分寺カフェドロジェ個展
2002年 銀座ギャラリー清水3人展
1995年~ 銀座・京橋WAVE展

講師からのメッセージ

色えんぴつは使った事がないという人がいない程、身近な画材です。それだけにぬり絵的な感覚で捉える人が多いかとも思います。でも実際に色えんぴつで描いてみると思いの外奥深い画材であると気づかれることでしょう。
絵の具の様にパレットの上で混色することが出来ませんので、紙の上で色を作っていきます。そんなところも色えんぴつの楽しさのひとつでもあります。
ほんわりと淡くやさしい世界観も出せますし、色を重ねることにより重厚な世界観も出せます。
たくさん並んだ色のグラデーションは見ているだけでも心躍ります。
童心に帰ってわくわくしながら自分のお気に入りの色を手に取ってみる。そして、色を紙に乗せてみる。そこからあなただけのステキな世界が広がっていきます。
ぜひご一緒に楽しい時間を共有しましょう。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する