香りを生活に (月)お香づくり
古来より伝承された香原料と調合法を用いて現代風のお香から源氏物語に登場するお香まで、幅広い香りのお香を作ります。
希少価値の高い白檀や沈香のほか、丁子(クローブ)や桂皮(シナモン)などの天然香料を使用しますので、優雅で穏やかな香りが楽しめます。
香原料を調合し線香や匂い袋、練り香や塗香、西洋の樹脂香などにアレンジ。
季節や生活のシーンに合わせた使い方もお教えします。
7月 クレオパトラ香 キフィづくり~クレオパトラも愛用した西洋のお香
8月 渦巻型蚊よけ線香づくりor菊花型線香づくり
9月 浮世袋づくりor平型匂い袋づくり~秋の薫りの匂い袋
*見学無料(20分程度/要予約)
*体験費2,420円+教材費1,650円
日程 |
|
---|---|
曜日 | 第4 月曜日 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 2,420円 |
講座情報
講師名 |
松尾 九晴 |
||||
---|---|---|---|---|---|
曜日 | 第4 月曜日 | 時間 | 13:30 ~ 15:00 | ||
受講料(税込) | 2,420円 | 教材費(税込) | 1,650円 | 運営維持費(税込) | 275円 |
持ち物 | 筆記用具・水分補給用の飲料 | ||||
備考 |