裏千家茶道(上)

初心者でも楽しく立ち居振る舞、美しい姿勢、軸の読み方、茶花、菓子、抹茶等の知識まで、毎回説明いたします。

日程
  • 2025年07月03日, 10日, 17日, 24日, 31日
  • 2025年08月07日, 21日, 28日
  • 2025年09月04日, 11日, 18日, 25日
  • 2025年10月02日, 09日, 16日, 23日
曜日 毎週 木曜日
時間 18:30 ~ 20:30
受講料(税込) 9,680円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 備前 宗里
曜日 毎週 木曜日 時間 18:30 ~ 20:30
受講料(税込) 9,680円 教材費(税込) 1,762円 運営維持費(税込) 440円
持ち物
備考

講師プロフィール

備前 宗里 先生

茶道裏千家教授
大澤袋物師範

備前 宗里

略歴

1970年入門より現在に至る
その間、大澤袋物師範を平成二十八年に取得。大阪一茶庵にて煎茶三代池田瓢阿の竹楽会に所属、竹芸を現在まで習う。

講師からのメッセージ

茶道は日本人としての総合芸道でございます。立ち居振る舞に至るまで、教養・花・裂地・焼物・塗・着物・料理・軸の読み方等学ぶ事ができます。教室では正座の無理な方の為立礼でも学べます。是非、体験なさってみて下さい。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する