月1回(土) 着付け教室

  • 見学可
  • 体験可

ゆかたの着かたから、第1礼装の着かたをやさしく解説します。
大変アットホームな教室です。お気軽にどうぞ。

日程 2025年05月10日
曜日 第2 土曜日
時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 桜井 敦子
曜日 第2 土曜日 時間 10:00 ~ 12:00
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込)
持ち物 着物 肌襦袢 おこし たび 長襦袢 だて巻2本 ヒモ4本 帯 帯揚 帯締め 帯まくら 半えりしん
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

桜井 敦子 先生

NPO法人尚美流全日本和装協会横浜保土ヶ谷学園学園長、きもの着付師

桜井 敦子

略歴

1943年横浜生まれ。
高校卒業後、三菱信託銀行に入社。五年間勤務し結婚。49才で尚美流横浜読売カルチャーに入室。その後講師になり、教室でお手伝い後、独立。今は自宅の岩間教室と三ツ境カルチャーで教室主宰。

講師からのメッセージ

着物を着たいけどむずかしいと思って入室できない方、まず三ツ境カルチャーの着付け教室に見学に来てください。最初は皆さん不安だった事でしょう。でも教室はいつも和気あいあいと楽しい教室です。一歩踏み出す事です。お待ちしております。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する