いけばな池坊

池坊いけばなには、立花・生花・自由花があります。ここでは生花と自由花を学びます。

日程
  • 2025年08月07日, 21日, 28日
  • 2025年09月04日, 18日, 25日
  • 2025年10月02日, 16日, 23日
  • 2025年11月06日, 20日, 27日
曜日 第1, 第3, 第4 木曜日
時間 10:15 ~ 12:30
受講料(税込) 4,840円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 中村 旭苑
曜日 第1, 第3, 第4 木曜日 時間 10:15 ~ 12:30
受講料(税込) 4,840円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 396円
持ち物 鋏・花筒み・雑巾・エプロン
備考 受講日の2日前(火曜日)午前中までに欠席の連絡をお願い致します。

講師プロフィール

中村 旭苑 先生

華道家元池坊いけばな教授

中村 旭苑

略歴

池坊中央研修学院入学
専門科A 1996年
専門科B 1997年
特別科 2001年
総合特別科 2009年
柴田教室 2013~2016年
東教室ゼミ(2017~2019年)
夏季研修、冬季研修講座受講
他に講師をお招きしてグループで勉強会を継続しています。

講師からのメッセージ

伝統文化池坊いけばなは、大きく分けて立花、生花、自由花があります。
この教室では、生花と自由花んを主に指導しています。
・生花には正風体と新風体があります。
正風体は色々と約束ごと等があり、それを理解していただくように努めております。
新風体は、主・用・あしらいの働き、生ける人の思いを表現します。
・自由花は器からの発想、花等からの発想等、生ける人の主観に基づき生けます。
それぞれ楽しく、共に学んでいきたいと思っています。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する