初めての方の俳句~実作中心~

  • 見学可
  • 体験可

俳句は「十七文字」の世界最小の詩です。作風もありますが「季語」があれば誰でも作れます。基本からご指導致しますので一緒に楽しみましょう。

日程 2025年04月09日
曜日 第2 水曜日
時間 10:15 ~ 12:00
受講料(税込) 2,640円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 渡辺 徳治
曜日 第2 水曜日 時間 10:15 ~ 12:00
受講料(税込) 2,640円 教材費(税込) 112円
持ち物 筆記用具
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

渡辺 徳治 先生

俳人協会新潟支部編集長、新潟県俳句作家協会幹事長、「狩」「河」元同人、「鷹」現同人

渡辺 徳治

略歴

職歴、新潟県庁在職40年、学歴、中央大学法学部卒業、 免許、高校社会科二級免許、中学社会科一級免許、

講師からのメッセージ

俳句は、省略の文学。わずか十七文字(十七音)で自分の思いを凝縮して表現する、世界最小の詩です。そして季語を入れて詩情を表す。短歌、川柳とは似て非なるものである。私の知っている人で家族を亡くされた方は、何年経っても悲しみや思い出が消えず、その思いを俳句にして、人に聞いて貰うだけで気持ちが楽になったと言います。俳句には心があります。季語を通して生きているイメージを、十七文字という極小の詩型の中に出来ることは最大の魅力です。また外的な世界よりも、より広大な宇宙が人間の内面にあるということです。これに気付き、それらを描写することによって、自らの抱えた問題の解決へと一歩でも迫ろうという試みは、俳句の効用に期待する大きな側面だと思います。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する