くらしにやすらぎを 月に1回の いけばな小原流

季節の草花をいけながら心整う時間を。名前や扱い方を学び、花のある豊かな暮らしを楽しみましょう。資格取得にも対応いたします。

日程
  • 2025年09月17日
曜日 第3 水曜日
時間 15:00 ~ 16:00
受講料(税込) 2,200円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 重野 豊水
曜日 第3 水曜日 時間 15:00 ~ 16:00
受講料(税込) 2,200円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 275円
持ち物 花バサミ、筆記用具
【初回教材費】1,320円(テキスト代)
備考 秋の新講座 9月17日(水)特別体験会開催
■体験受講料:880円 花材代:1,300円
■10/15(水)よりスタート予定

講師プロフィール

重野 豊水 先生

小原流 一級家元教授

重野 豊水

略歴

1981年 小原流入門 2006年 一級家元教授取得 2006年~2009年 学校法人ノートルダム新潟清心学園 オープンスクール華道部助手 2006年~2015年 公益財団法人新潟市国際交流協会 日本文化体験教室いけばな講師 2018年4月~ 新潟青山イオンカルチャークラブ「いけばなのある暮らし」講師 2021年4月~ 新潟青山カルチャープラザ「いけばなのある暮らし」講師

講師からのメッセージ

華道というとどんなイメージをお持ちでしょうか?古い?華やか?それとも敷居が高い? 畳の部屋がなくなり、床の間のない家も多くなりました。現代の住居環境の変化に伴いそこに生けるいけばなも変化しています。狭い空間にもお花は飾れます。生花があるだけで生活に潤いが生まれ、暮らしが豊かになります。 お教室では日本の伝統文化であるいけばな小原流の学習を通して、身近な植物の名前やその扱い方を学び、気楽にお花を生けられるようになることを目的としています。季節のお花をお家に飾るちょっとお洒落な暮らし方を楽しみながら身につけましょう。 また、少し高い目標を設定し資格を取得することも可能です。ぜひ、チャレンジしてみて下さい。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する