壊れた器が蘇る 「金継ぎ」蒔絵と螺鈿

壊れてしまった部分を継ぎ、欠けた部分を形成し、その部分に金や銀の化粧を施します。

日程
  • 2025年07月06日
  • 2025年08月03日
  • 2025年09月07日
  • 2025年10月05日
曜日 第1 日曜日
時間 14:15 ~ 17:00
受講料(税込) 4,550円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 栗原 蘇秀
曜日 第1 日曜日 時間 14:15 ~ 17:00
受講料(税込) 4,550円 教材費(税込) 運営維持費(税込) 275円
持ち物 エプロン・セロテープ・綿100%のボロ布(10cm角)・はさみ・カッターナイフ・楊枝・割り箸・箱(作業中の器を固定して持ち帰る為) ※道具セット:内容→ヤスリ・刀・砥石・手板・ヘラ・パレット等
備考 ①本漆、添加剤、薄め液、骨材など8910円(3か月分)
②道具レンタル代(3か月1980円)パレット、ヘラ、スポイト等
→3ヶ月後自分で新品を購入されると返金
③筆3本、練習用陶皿、真綿、スポンジ5940円

教材費別途

講師プロフィール

栗原 蘇秀 先生

栗原 蘇秀

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する