着付とマナー

  • 見学可
  • 体験可

平常着から礼正装までの自装、他装、帯結びのいろいろ、きものを装った時のマナーなどを学びます。

日程 2025年05月14日, 2025年05月28日
曜日 第2, 第4 水曜日
時間 10:10 ~ 12:10
受講料(税込) 5,280円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 西田 ますみ
曜日 第2, 第4 水曜日 時間 10:10 ~ 12:10
受講料(税込) 5,280円 教材費(税込)
持ち物
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

西田 ますみ 先生

公益社団法人全日本きものコンサルタント協会・きものコンサルタント1級、きものコンサルタント装道礼法講師3級

西田 ますみ

略歴

1956年生まれ。2016年装道礼法きもの学院入学、現在に至る

講師からのメッセージ

仙川カルチャーセンターの案内で「着付けとマナー」教室が開講されているのを知り、退職したらチャレンジしたいと思っておりました。2014年、念願かなって受講生になり、素晴らしい先生と、仲間に恵まれ、充実した時間を過ごすことが出来ました。高橋先生に背中を押していただき2016年「装道礼法きもの学院」に入学し、着装と礼法を学び、2023年から講師を務めております。
多くの方はご本人の成人式・卒業式・結婚式、お子様の宮参り・七五三・入学式などの際にきものをお召しになり、特別な場所で、特別なきものを着装し、特別な環境で役割を果たさなくてはならなくて大変な経験をされて、きものが嫌いと思われるようです。日常に近い浴衣や、普段着の着装の手順を知り、基本を理解することが出来れば外出着や略礼装、礼装まで各種(きもの・帯・帯揚げ・帯締めなど)の素材が変わるだけで、手順はほとんど変わりません。
きものに少しでも関心のある方、一緒に取り組んでみませんか。きもの美人になるためのお手伝いをさせていただきます。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する