日本の四季を描く 積穂俳画
俳画はわずかな運筆と省略の技法によって、四季折々の変化を、季節感を取り入れ簡素に表現します。筆の使い方、顔彩や墨の濃淡のつけ方を基本から学んでいただきます。時には葉書、はし袋、紙製のランチョンマットに俳画を描いて楽しめます。初めての方でも気軽に楽しんで描けます。
ご体験・ご見学できます。
ご受講・体験・見学について
※ご希望の方は、ご予約・お問い合わせのお問い合わせ内容覧に下記の要項をお知らせください。
①【受講希望】【体験受講希望】または【見学希望】とご記入の上、
②【希望日】をご記入下さい。
③【お名前のフリガナ】もご記入お願いいたします。
日程 | 2025年05月13日 |
---|---|
曜日 | 第2 火曜日 |
時間 | 13:00 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 2,530円 |
講座情報
講師名 |
中川 三艸 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第2 火曜日 | 時間 | 13:00 ~ 15:00 |
受講料(税込) | 2,530円 | 教材費(税込) | 1,100円 |
持ち物 | 体験時:墨・下敷(書道用で可)・絵皿(白い皿2~3枚)・筆拭きタオル・筆記用具※筆はお貸しいたします。 入学時:練習用紙・顔彩(必要なものをその都度購入)・大筆(¥3150) |
||
備考 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。