自分流のくせ字になる前に こども書道[年中~高校生]12時クラス
(硬筆)高学年になるにつれ、ノートは国語以外は横書きになります。中・高・大学生になった時の志望理由書、小論文、記述式の答案等も横書きが多くなります。まず、自分自身のノートを自身が読み易く書くと、復習や暗記がしやすくなり、成績もグンとアップします。また、採点者の誤解や疑問の生じる書き方では内容が満点でも最後まで読んでもらえなければ減点される事にもなりかねません。横書きの文章を第三者が読み易く美しく見えるように書くことを目標にしています。古典の美しい形に基づき、速く書いても形くずれしにくい文字の形や書き方について詳しく指導します。
(毛筆)毛筆の手本は毎回墨運堂の高級墨「玉品」を磨(す)り、古典に基づく品格のある書を学んでいただくことを念頭に制作しています。
ひらがなを初めて覚えるその時に、漢字は教科書に初めて出てきたその時に、自分流の頑固な癖字になる前に、正しい筆順で正しく美しい字形の法則を学んでおくことが最も近道でそれは一生の財宝になります。丁寧に添削しながら指導します。[年中~高校生]※ご見学は13:40から20分です。その後、14時から講師より教室の説明をさせて頂きます。
第1土曜日 硬筆
第3土曜日 毛筆
(硬筆のみの受講をご希望の方は第1・3共に硬筆)
日程 | 2025年04月05日, 2025年04月19日 |
---|---|
曜日 | 第1, 第3 土曜日 |
時間 | 12:00 ~ 13:00 |
受講料(税込) | 3,300円 |
講座情報
講師名 |
根来 一代 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1, 第3 土曜日 | 時間 | 12:00 ~ 13:00 |
受講料(税込) | 3,300円 | 教材費(税込) | |
持ち物 | <お持ちもの>鉛筆(2B)・書道用具一式(毛筆受講ご希望の方) <ご購入いただくもの>半紙のみ教室でご購入いただきます |
||
備考 | 授業を欠席された場合は、教材を次回の授業まで受付でお預かりいたします。ご都合の良い時に取りにいらしてください。 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。