こども書道(日曜クラス)年中~中学生【10-12時のうち1時間】
こどもの時にゆっくり確実に、正しい書き順・書き方を身につけることが、一生の財産である美しい文字を生みます。
本講座では、各年齢・学年に合わせて、独自の楽しく学べるテキストに従って基本よりしっかりと丁寧に指導致します。また、書に親しみながら、集中力と我慢強さも鍛えられます。
ご受講・体験・見学について
※ご希望の方は、ご予約・お問い合わせのお問い合わせ内容覧に下記の要項をお知らせください。
①【受講希望】【体験受講希望】または【見学希望】とご記入の上、
②【希望日】をご記入下さい。
③【お名前のフリガナ】もご記入お願いいたします。
※体験時は学年・利き手をお教え下さい。
体験は11時から硬筆のみです。
当日は手本代100円(税込)】教室内で支払いいただきます。
日程 | 2025年05月18日 |
---|---|
曜日 | 第1, 第3 日曜日 |
時間 | 10:00 ~ 12:00 |
受講料(税込) | 3,300円 |
講座情報
講師名 |
安井 桜琴 |
||
---|---|---|---|
曜日 | 第1, 第3 日曜日 | 時間 | 10:00 ~ 12:00 |
受講料(税込) | 3,300円 | 教材費(税込) | |
持ち物 | ・硬筆→鉛筆(4B~6B※いずれか1本以上)、消しゴム、下敷、(あれば)鉛筆削り ・毛筆(小1から)→ 書道道具一式(半紙は規定のものを(40枚で150円位)購入いただきます) ※体験は硬筆のおけいこです。テキスト代100円(税込)は、当日、教室にてお支払ください。 ※初回時、最初に授業内容や教材の説明をしますので、保護者の付き添いが必要です。2回目以降は、不要です。 |
||
備考 | ・学院オリジナルテキスト(400円税込)を使用します。(昇級昇段制度あり) ・毛筆・硬筆、両方学べます。 ・年に1回作品展があり、書き初めを書いて頂きます。・授業は10-12時の間の1時間です。ご都合の良い時間にお越しください。 |
※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。