初歩からの テーブル茶道

  • 見学可
  • 体験可

茶道は千利休が確立したといわれる日本を代表する文化のひとつ。でも正座が苦手だったり、難しそうに見えたり、すこし敷居が高いイメージも・・・。
この講座では初めての方も、昔習った方も、テーブルで気軽に茶道を楽しみます。伝統の型や美しい動作、茶道の心得はそのままに、現代の暮らしに合わせたスタイルで茶道を楽しめるようお教えします。
日本の伝統文化「おもてなし」と「日々是好日」です。

日程 2025年06月10日, 2025年06月24日
曜日 第2, 第4 火曜日
時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 5,060円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 楊 宗孝
曜日 第2, 第4 火曜日 時間 10:15 ~ 12:15
受講料(税込) 5,060円 教材費(税込) 1,100円
持ち物 ベルト(洋服の場合) 服紗、扇子、懐紙(初回はなくても良い)
白い靴下(体験時も着用が望ましい)
備考 流派が違う持ち物でも構いません。服装は自由です。

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

楊 宗孝 先生

表千家教授

楊 宗孝

略歴

学校茶道(高校)で指導
佐倉市茶の湯の会メンバー
産経学園で2020年より講師

講師からのメッセージ

「一期一会」「和敬静寂」「わびさび」など茶道の中には日本文化が凝縮しております。
例えば、お軸も、お花も、お菓子も着物も…と盛り沢山です。
初めての方も、昔からやっていた方も「テーブル茶道」で気軽に楽しみながら「茶の心」を学んでみませんか?

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する