世界記憶遺産に触れる 中世古文書入門

  • 見学可
  • 体験可

毎回史料のプリントを配布して、講師と一緒に古文書を読解していきます。古文書の写真と現代文字に直した活字の両者を見比べながら読み解いていきます。​

本講座の目標は「文字を読むこと」ではなく、その先にある「古文書に描かれている世界を知ること」です。そのため、くずした文字や古文書が読めなくても安心してください。講師が一から丁寧に解説します。​

リラックスしながら、一緒に和気あいあいとした講座にしていきましょう。

日程 2025年06月10日
曜日 第2 火曜日
時間 10:15 ~ 11:45
受講料(税込) 3,190円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 土山 祐之
曜日 第2 火曜日 時間 10:15 ~ 11:45
受講料(税込) 3,190円 教材費(税込) 55円
持ち物
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

土山 祐之 先生

国立歴史民俗博物館テニュアトラック助教

土山 祐之

略歴

早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、国立歴史民俗博物館テニュアトラック助教。

講師からのメッセージ

古文書には私たちの生きるヒントが沢山つまっています。わかりやすさを第一に、古文書を読むだけでなく、その背景にある「歴史」についても楽しく考えていきます。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する