右脳でやる気! 子供そろばん教室(火) 年中~小学生

  • 見学可
  • 体験可

暗算の中でそろばん式暗算は一番優れています。右脳を使い能力アップを目指しましょう。

日程 2025年06月03日, 2025年06月10日, 2025年06月17日, 2025年06月24日, 2025年07月01日, 2025年07月01日, 2025年07月08日, 2025年07月08日, 2025年07月15日, 2025年07月15日, 2025年07月22日, 2025年07月22日, 2025年08月05日, 2025年08月05日, 2025年08月12日, 2025年08月19日, 2025年08月26日, 2025年08月26日, 2025年09月02日, 2025年09月02日, 2025年09月09日, 2025年09月16日, 2025年09月16日, 2025年09月23日, 2025年09月23日, 2025年09月30日, 2025年09月30日
曜日 第1, 第2, 第3, 第4 火曜日
時間 18:20 ~ 19:30
受講料(税込) 5,280円
この講座に申し込む

この講座を共有する

この講座を印刷する

講座情報

講師名 元澤 かよこ
曜日 第1, 第2, 第3, 第4 火曜日 時間 18:20 ~ 19:30
受講料(税込) 5,280円 教材費(税込)
持ち物 筆記用具・そろばん
備考

※上記費⽤の他に別途運営維持費を頂戴いたします。

講師プロフィール

元澤 かよこ 先生

(公社)全国珠算教育連盟会員 珠算教育段位九段取得

元澤 かよこ

略歴

平成19年(2007年)9月より子供そろばん教室講師としてそろばん指導をしています。講師の都合による休講は今まで一回もありません。

講師からのメッセージ

そろばんなんて古いと思う方もいらっしゃると思いますが、最近は、東大生の子どものときに習って良かった習い事の一番に選ばれる等、注目されています。
そろばん学習は植物を育てることに例えられます。正しくそろばんを習って暗算力を身に付けると幹が太い木になります。幹が太い木の方が枝が丈夫で本数も多くなります。そろばん学習でいう枝とは、集中力、忍耐力、正確性、積極性などの非認知能力です。そろばん学習で枝の本数を増やし、その後の学習能力をUPしましょう。

受講生のご感想

ご感想募集中です!

ご感想を投稿する

講座のご予約・
お問い合わせはこちら

講座検索する