齋藤勉 梅津裕一郎
先生
公益財団法人合気会 取手合気会所属
略歴
私たちは公益財団法人合気会 本部師範 磯山博先生のご指導のもと、長きに亘り稽古に勤しんでまいりました。磯山博先生は合気道開祖 植芝盛平翁の直弟子にあたる合気道の神髄を極めた先生です。合気道とは古来武術の理合いを統合した総合武術であると同時に「和合の精神」を尊び、争いを無くすための修養の武道として知られています。
稽古では体作りや数々の技を学ぶ内容が中心となりますが、その稽古を通じて得られるものは護身等の技術に止まらず、日々の生活に活力と落ち着き、家族や友人、勉強や仕事に対する豊かな関係性等、多岐にわたります。
講師からのメッセージ
合気道はとても懐の広い武道です。年齢や性別、体力に応じた楽しみ方があるのが魅力です。他の武道との違いは何と言っても「試合(比べ合い)が無い」事でしょうか。稽古で汗を流し、体は疲れていてもストレスは消えて心はハツラツと元気になっている。そして稽古を重ねることで自分自身の成長を実感できる。そんな経験を味わってみませんか?
個人差はありますが小さなお子さんからは「元気な声が出るようなった」、社会人の皆さんからは「仕事や家事や育児に前向きになった」、セカンドライフを迎える方からは「日々の自分の成長にワクワクする」等のお声を頂いております。
「運動は苦手」「これまで武道との縁が無かった」等のご心配は無用です!初心者から経験者まで、それぞれに合わせて指導をさせて頂きます。
齋藤 勉(五段)
梅津 裕一郎(参段)
合気道はとても懐の広い武道です。年齢や性別、体力に応じた楽しみ方があるのが魅力です。他の武道との違いは何と言っても「試合(比べ合い)が無い」事でしょうか。稽古で汗を流し、体は疲れていてもストレスは消えて心はハツラツと元気になっている。そして稽古を重ねることで自分自身の成長を実感できる。そんな経験を味わってみませんか?
個人差はありますが小さなお子さんからは「元気な声が出るようなった」、社会人の皆さんからは「仕事や家事や育児に前向きになった」、セカンドライフを迎える方からは「日々の自分の成長にワクワクする」等のお声を頂いております。
「運動は苦手」「これまで武道との縁が無かった」等のご心配は無用です!初心者から経験者まで、それぞれに合わせて指導をさせて頂きます。